個人開発

#18 テストデータを作成

ある程度動くようになってきたので、デバッグを兼ねた動作確認のためにテストデータを生成します。 Gemfile gem 'ffaker' seeds.rb 10.times do User.create(name: FFaker::Name.name, email: FFaker::Internet.safe_email, password: FFaker::Internet.pass…

#16 ユーザー名を表示

ユーザー名を表示します。現状ユーザー名の入力が必須項目ではないので、入力がない場合は匿名表示する処理をヘルパーに定義しました。これを各所で利用したいと思います。 def username(user) user.try(:name) || 'Anonymous' end 参考 【Rails】Helperを使…

#15 トップページの作り込み

第15回では、トップページに表示する質問一覧部分のレイアウトや要素を作り込んでいきます。日頃お世話になっているteratailを参考にしました。 ワイヤーフレームの作成 teratailのトップページの質問部分の構成をざっくりと書き起こしてみました。 今回、開…

#13 ドロップダウンメニューの作成

ドロップダウンメニューを作成します。ヘッダーエリアの中に要素が増えてきたので一部をドロップダウンメニューにまとめたいと思います。Bootstrapの公式サイトにそのまま使えるドロップダウンメニューのサンプルが置いてあったので、こちらを利用しました。…

#12 deviseでカラムを追加

ユーザー名を表示するためのカラムを追加します。 $ rails g migration AddNameToUser name:string 内容を確認して実行します。 $ rake db:migrate ユーザー名を編集するためにstrong parametersを設定します。 application_controller.rb before_filter :co…

#11 ransackで検索機能を作成

第11回では、検索機能をつくります。今回はransackを使います。 Gemfileに追加 gem 'ransack' $ bundle install 以下のリンクを参考にしながら作業を進めていきます。 activerecord-hackery/ransack 当初の実装 application_controller.rb before_filter :se…

#10 質問投稿ページのスタイリング

質問投稿ページのデザインを整えます。まずはヘッダーのボタンに質問投稿ページへのリンクを設定します。 application.html.slim = link_to 'Ask', new_question_path ユーザー情報ページで使用したスニペットを利用して、質問投稿ページに適用します。 質問…

#9 Bitbucketでプロジェクト管理

第9回では、ソースコードをGitで管理します。三日坊主で終わるかもしれないと思っていたこの開発も地道に継続できているので、Bitbucketにリポジトリを作成して管理していきます。 Bitbucketで新規リポジトリの作成 「ローカルディレクトリを設定する」のガ…

#8 サインアップページのスタイリング

第8回では、前回と同じ要領でサインアップ画面・ユーザー情報画面のデザインを整えていきます。Bootsnipp でスニペットを検索して、修正を加えながら適用していきます。 サインアップ Before After ユーザー情報 Before After

#7 ログインページのスタイリング

第7回ではログイン画面のデザインを整えます。今回はBootstrapのスニペットを集めたbootsnippを使います。サイト内からログイン画面に利用できそうなコードを検索して、erb2slim.comでHTMLからslimに変換して使用しました。bootsnippではキーワード検索だけ…

#6 RailsでBootstrapを導入

前回、Pingendoで作成した画面を適用していきます。事前にbootstrap-sassを追加してTwitter Bootstrapを使えるようにします。このタイミングでFont Awesomeを使うためにfont-awesome-railsも追加します。インストール方法・使い方はそれぞれ以下のリンクを参…

#5 Pingendoでレイアウトの作成

モックレベルの動作を目指して、要素の配置を確認するためにレイアウトを作成します。今回は、知人の紹介で気になっていたPingendoを使ってみたいと思います。 以下の2画面をつくります。 トップページ 質問閲覧ページ 早速Pingendoのサイトからダウンロード…

#4 回答機能の作成

第4回では、質問に回答する機能をつくります。 質問への回答機能 scaffoldを使用してテンプレートを作成します。 $ rails g scaffold answer user:references question:references content:text 生成されたマイグレーションファイルのquestion項目にnull: fa…

#3 仕様の作成

第3回に入る前に、改めて仕様を整理しました。実はこの時まで何をつくるか悩んでいたのですが、色々と考えた末にQ&Aサイトをつくることにしました。仕様の整理については「パーフェクト Ruby On Rails」を参考にしました。 パーフェクト Ruby on Rails作者: …

#2 deviseでログイン機能の作成

第2回では、メールアドレスを利用したユーザー登録・ログイン機能をつくります。 deviseの導入 参考サイトを見ながらdeviseを導入します。 [Rails] deviseの使い方 plataformatec/devise deviseとは ユーザー登録して、送られてきたメールのリンクをクリック…

#1 Railsの環境構築

ここ数ヶ月仕事の負荷が高かったため、仕事以外の開発から意識的に離れて過ごしていたのですが、落ち着く目処がついて、徐々に何かやりたい欲が湧いてきたので久しぶりに個人サービスを開発しようと思います。1日1~2時間程度の作業量を目安に、2~3ヶ月後のリ…